トイ戦記

玩具レビューや雑記など

SILENT SHADE by BOTBOTS SERIES 1.5 TRANSFORMERS HASBRO サイレント シェード ハズブロ トランスフォーマー ボットボッツ

おはようございます。本日はSERIES 1.5のリカラーボット、サイレント シェードのレビューです。ローンリーグに所属するボットで、忍者という設定のようです。

鋭い目つきが如何にも忍者という感じですが、何にトランスフォームするのでしょうか?

脚部を回転させて格納し、

腕部をバンザイさせて、

胴体に収納し、

頭部を胴側に押し込めばトランスフォーム完了!

うーん、なんだろこれ?

SERIES 1のBONZ-EYEのリカラー版なのですが、オブジェクトモードが何なのかよくわかりません。植物なのは間違いないと思うのですが。

名前にもオブジェクトモードを示すようなヒントはなく、静かなる影と言った意味でボットモード時の職業(忍者)を表しています。

ネットにはBONZ-EYEと同じく盆栽と書いてある場合が多いのですが、全く同じってことはないと思うんですよね。情報求む!

BONZ-EYEのレビューはこちら!

微妙に左右非対称なデザインなので、腕の付根の高さが違います。個体差ではありません。

左側からです。変形の都合上、少しスカり気味。後傾姿勢気味ですが、これは個体差かな?手甲がしっかり塗装されているのはいいですよね。このおかげでBONZ-EYEにはあったオブジェクトモード時の不自然さが解消されています。

しっかりロボットしているいいシルエットだと思います。

可動は腕のみ。

オブジェクトモードからボットモードへ変形させる時、異常なくらい腕が引き出しにくいのですが、

腕でロックをかけているわけではないので、先に頭部を引き出しましょう。

これでスムーズに変形できるはず!頭部引き出してからじゃないと腕を引き出すのはかなり厳しいので、必ずこの順番で変形させましょう。私はこれでかなり悩みましたw

リカラーボットのBONZ-EYEとともに。表情も似てますなあ。BONZ-EYEは女性ボットでしたが、サイレント シェードはどちらなんでしょう?

師匠と弟子のようにも思えます。下駄の塗り分けがいいですね。

オブジェクトモードはBONZ-EYEに軍配が。和装の襟元に塗装が入るとボットモードは見栄えが良いのですが、オブジェクトモードでは少し邪魔ですね。

このボットはご丁寧にも足の裏が下駄状になっています。そのおかげでかなり立たせにくいという弊害が。意気込みはよし!

特に可もなく不可もなく、と言ったところですが、このボットはこのパックにしか入っておらず、なかなか貴重なボットのようです。オブジェクトモードが一体何なのか気になりますが、バイオが公式にない以上、この謎は解けないのかも。レビューは以上になります。ご覧いただきありがとうございました。






昨日も少し呟いたのですが、私はApple信者です。いや、信者でした。最近はもう消去法の結果使っていると言わざるを得ないのですが、本当にAppleの意識が低くなっているのが残念でなりません。Apple製品を使っていて1番のメリットって安心感に尽きると思うんですよね。ハード、ソフトともに自社製品なので、致命的なバグが少ない、バグが出ても比較的早めに対応できるとか。

擁護すべき点もあるのかもしれませんが、一般消費者としての観点でいうと、今のApple製品はとてもじゃないけど人にお勧めできる状態ではありません。(と言ってもラップトップとiPhoneのことですけど)

特に最近イラつかせるのはiPhone純正のブラウザアプリであるはずのSafariです。9/19から配信されたiOS13にしてから、頻繁に画面が真っ白だったり、上部のツールバー周りが表示されなかったりと、使うのに苦痛を感じるレベルのバグが起こっています。バグがあるのはいいんです、仕方がない。(飼い慣らされ気味)でも、そのバグを2ヶ月以上放置する姿勢が本当に悲しい。アップデートは度々出ているのにも関わらずです。

Chrome使えばいいじゃん、という意見もあると思うのですが、それであればWindowsで、androidでいいと思うんですよね。自分で自由にソフトウェアを選択するならば。カスタマイズできる部分もApple製品よりよっぽど多いですし。

選択する必要がなく、準備されているものを使っていればストレスフリーでいられる、というのが肝なわけです。年を取るともう選ぶこと自体が面倒になってくるんです。なのにこの有様…

そして端末の高額化。これはAppleだけではないのですが、間違いなくAppleが旗振りになっていますよね。最上位機種は17万以上という。Apple care という2年保障のプランも入れると驚きの198660円(税込)。

このせいで10万くらいの端末が安く見えてしまうという。うーん、狂っている。

と言っても、しばらくは使い続ける他ないのですが、Appleを駆逐するようなシンプルで安心して使えるハードウェア&ソフトウェアを作ってくれる企業出てきませんかね…

という愚痴でした。iOS14は問題の切り替えがしやすいよう、機能毎にon/offが出来る仕組みで実装され、2020年春には安いiPhoneが販売される(これは毎年言われていますが)との噂。頑張っていただきたいものです。